はじめに

ミニチュア編 〜素材〜
「bruder」で使われているのは、プラスチックです。
軽くて水に強いのが特徴で、外で遊ぶことにも適しています。
また、大きさも1/16サイズがあるので、トラクターで土の上を走らせたり、トレーラーの中に土を入れて遊んだりできます。
その後、汚れを水で洗えるのでとっても衛生的。お子さんと一緒に土遊びを楽しむのにいいでしょう。
bruder(ブルーダー)
「siku」で使われているのは、主にダイキャストという合成金属です。
(タイヤなど、一部プラスチックも使用しています。)“金型”と呼ばれる金属の型の中に、溶かした金属を流し込んで固めて作られていて、よくミニカーや鉄道の模型に使われています。
プラスチックより重く、強度もあり、しっかりとしているのが特徴。
金属だけあって、実際のトラクターやコンバインのような質感を楽しめます。
サイズは大きくても1/32サイズなので、bruderに比べると少し小さくなります。 どちらもリアルに本物そっくりに再現されていて、大人が写真を撮って楽しんだり、飾って眺めるのもいいでしょう。
(入荷準備中)

ミニチュア編 〜縮尺〜
トラクターを小さくして遊べるおもちゃ。
商品説明に「1/16サイズ」や「1/32サイズ」って書かれているけど、どれくらいのサイズかイメージできますか?
ここでは、サイズについてお話ししていきます。
どんな大きさがぴったりなのか、こちらを参考にしてみてください。
1/16サイズ
おもちゃの中で一番大きなサイズ1/16サイズです。 主に、bruder(ブルーダー)がこのサイズを販売しています。 たとえば、John Deere(ジョンディア)の7930 ダブルタイヤトラクターだと、 幅375×奥行276×高さ205(mm)となります。この大きさだと、公園で土遊びを楽しめて、お子さんも気に入ってくれるでしょう。 ※bruderはプラスチックで作られているため、水洗いができます。
1/32サイズ
次に大きいサイズが1/32サイズになります。 このサイズは主に、siku(ジク)が販売しています。 たとえば、John Deere(ジョンディア)の9560R トラクターだと、 幅 ×奥行 ×高さ (mm)となります。この他にも、小さくてかわいい1/50サイズや1/87サイズもあります。 たくさん集めて飾ったり、小さなお子さんの最初にあげるおもちゃとしてもいいでしょう。 こちらを参考にして選んでみてください。